育休中に収入の柱を増やす!在宅の副業にはブログがおすすめの理由

りりー
りりー

こんにちは、育休中男の子のママ、りりーです。

育休中、育児休業給付金をもらっていても、子どもの出費が増えて、家計のやりくりが大変な我が家です…。

私は育休中に在宅で隙間時間にできる副業として、ブログを始めました。

ブログはいくら稼いでも育児休業給付金は減らされることはないので、育休中の副業にピッタリです。

パソコンさえ持っていれば、誰でも低コスト、低リスクで始められます。

こんな人におすすめ
  • 育休中と復帰後のために、収入の柱を増やしたい
  • 育休期間を有意義に過ごしたい
  • 育休中にスキルアップしたい
  • 育休中にブログを始めてみたい
りりー
りりー

育休中はブログを始める絶好のチャンスです。

この記事を書いている私は、特にパソコンのスキルは高くありませんが、育休中にブログを立ち上げることができました。

私が、育休中の副業にブログがおすすめと思った理由について紹介します。

ワードプレスでブログを始めるために必要なもの

収益化を狙うなら、無料ブログではなくワードプレスで独自ドメインを取得してはじめましょう!

ワードプレスとは

ホームページが作成できない人でも、無料で簡単にコンテンツを管理出来る仕組み。

多くのテンプレートや拡張機能が提供されているため、思い通りのブログがつくりやすい。

なぜ無料ブログではなくワードプレスなのか?

無料ブログは運営会社の管理下にあるので、自分の資産にならない。また、ブログサービスが突然終了してしまうリスクがある。

ブログを始めるのに必要なもの以下2つのみです。

  • パソコン
  • レンタルサーバー・独自ドメイン

順番に解説していきます。

パソコンは何でもOK

ブログを始めるのにスペックの高いパソコンは必要ありません。動けばOKです。

私は10年愛用していたパソコンの電源が壊れかけていたので、思い切って新しく購入しました。

りりー
りりー

見た目から入るタイプです!お気に入りのパソコンはブログを書くテンションも上がります♡

レンタルサーバーを借りて、独自ドメインを設定する

ワードプレス自体は無料ですが、ブログを開設するためには、レンタルサーバー独自ドメインが必要です。

私は「ConoHa WING」というレンタルサーバーを選びました。

ワードプレスかんたんセットアップ」という機能がついているので、必要情報を入力するだけで簡単に開設できます。

私が開設した手順は

①レンタルサーバーの契約

レンタルサーバーとは、自分のブログを表示させるために必要な場所です

②「ワードプレスかんたんセットアップ」でドメインを決め、必要事項を入力

独自ドメインは、インターネット上の住所です。

このブログ場合、ドメイン名は、https://lily-lifestyle.com/ になります。

ちなみに初心者で不安だった私は、ヒトデさん著作の本『ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ』と動画を見ながら、開設しました。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
りりー
りりー

1つ1つ手順を追った丁寧な説明で、初心者の私でも迷うことなく開設できました~。

【参考】私がブログを始めるのにかけた費用

・サーバー代とドメイン代合わせて(1年プラン) 10,429円税込

・有料テーマ「SANGO」購入 9,790円税込(2022年6月時点の価格)※2022年7月7から値上がりしています。

・PC購入 136,800円税込

・参考本『ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ』ヒトデ著 1,628円税込

サーバー代とドメイン代さえ支払えば、月約870円でブログ運営できます。

今ならキャンペーン中

ちなみに私は、ワードプレスでデザインを整えるために、有料のテーマ「SANGO」を購入しました。

初期費用をおさえたい人は、最初は無料テーマでお試しでやってみるのが良いと思います。

私は、最初に無料テーマ「Cocoon」を入れてみたのですが、思い通りのデザインにカスタマイズするのに、思いのほか時間がかかってしまいました。

記事作成に集中するためにも、簡単にデザインが整う有料テーマの購入がおすすめです

りりー
りりー

ConoHa WINGSANGOを購入するとテーマ代が定価より安く購入できますよ。

育休中の副業には、なぜブログがおすすめなのか?

りりー
りりー

私が育休中の副業にブログをおすすめする理由は5つあります。

理由①:お金の不安解消、副収入を得ることができる

ブログ初心者の私はまず、育休中にブログで1 円でも収益をあげること目標にしています。

りりー
りりー

0→1にするのが1番大変なんですよね。

少しでも自分の力で稼げると分かるだけで、漠然としたお金の不安も少しはマシになるはずです。

ブログはストック型収入です。

育休中に頑張って収益化が出来れば、復職後に忙しくて記事を書けない期間があっても、ブログが収入の柱の1つになってくれるかもしれません。

ブログ収入=育休中、復職後のお金の不安解消=復職後の心のお守り

理由②:ブログでいくら稼いでも育児休業給付金は満額もらえる

雇用保険の被保険者となっていない事業所から支払われた副業の収入は、育児休業給付金に影響しません

そのためブログでいくら稼いでも育児休業給付金が減額されることはありません。

ただ、就労日数は雇用保険の被保険者となっていない事業所で就業している日数(時間)も含まれるので、「月に10日以内、かつ月80時間以内」の就労日数は守る必要があります。

【注意】確定申告について

育休中であっても1月1日から12月31日までの1年間の副業収入が経費を引いて「20万円」を超えた場合に確定申告が必要になります。

例)ブログの場合は、「ブログ収入ー経費(ブログにかけた初期費用)」が20万円を超えた場合に確定申告が必要です。

理由③:時間や場所を選ばす作業できる

育休中に子育てをしながら副業するために、まとまった時間を確保するのはなかなか難しいと思います。

子どもが寝たタイミングや子育ての合間をみながら、時間を選ばず作業できるブログは、育休中の副業には最強です。

りりー
りりー

たまには周りの家族に子どもをお願いして、気分転換にカフェで作業もいいですね。

理由④:スキルアップにつながる

  • ワードプレスが触れる
  • ライティングスキルがあがる
  • 読者目線の読みやすい文章

この他にも、ブログ記事の中の画像を作成するのにCanvaというデザインソフトを触ってみたり、覚えることがたくさんあります。

りりー
りりー

Canvaは触りはじめると楽しくて、あっという間に何時間も経っているくらい、ハマりました!時間が足りません(泣)

デザインしたいすべての人へ!Canva

ブログを続けていくと、疑問点が出てきたり、もっとこうしたら良い記事が書けるかも!と思考錯誤するので、仕事復帰前のリハビリになります。

りりー
りりー

自分の思っていることを言語化するって難しいけれど、育休中にブログで鍛えていれば、復職する時の自信につながります。

理由⑤:自分の経験がブログを通して誰かの役に立つ

私自身、初めての妊娠・出産は、常に疑問、質問、悩みがたくさんで、そんな時はいつも自分と同じ悩みを持っていた人のブログを読んで、ヒントをもらい助けられてきました。

自分の経験はすべて記事になり、自分の記事が悩んでる人の役に立てると思うと、ちょっとワクワクしませんか?

誰かの役に立つ記事を書く=読者がつく=収益につながる

育休中にブログをするデメリット

私が思うデメリットは

  • 収益化に時間がかかるので、継続が必要
  • 収益がでたら確定申告が必要
  • 自分でわからないところは解決する力が必要
りりー
りりー

初心者ブロガーにとっては、ブログが軌道にのるまで大変です…。

【番外編】ブログの継続にはオンライン講座がおすすめ

私の場合、ブログの開設自体は、本と動画を見ながらスムーズにできました。

開設した後に、実際に記事を書いたり、ワードプレスの設定を独学で進めると、「これであっているのか」という不安と、調べるための時間がかかっていました。

私は、育休中にブログで少額でも収益をあげて、自分で稼ぐ力を身につけたいという目標があったので、最短でブログ運営を進めていけるように、オンライン講座に自己投資することにしました。

数あるオンライン講座の中から選んだのは、在宅ワークで活躍しているよっぴさんが主宰しているブログのオンライン講座『よっぴ式』です。(この話の詳細はまた記事にします。)

今の時代、無料で有益な情報はたくさんあり、色んな情報を見てあれもこれも取り入れたくなりますが、メンターを見つけてブログに取り組むのは、芯がぶれないのでとてもおすすめです。

りりー
りりー

一緒にブログをスタートした仲間がいるのも、心強いし楽しいです。

まとめ

一歩踏み出すのに勇気が入りますが、育休中の副業にブログを始めるメリットはたくさんあります。

育休中であれば失敗してもノーリスクです。

私はまだ始めたばかりですが、コツコツ続けたら育休明けの生活が良くなるに違いないと確信しています。

りりー
りりー

自分や家族のためにも一緒に頑張りましょう!